絨毯のクリーニング


イランのクリーニング屋さんで、絨毯を洗っている様子をご紹介します。
日本と違い、すべての工程において手作業で行います。
サイズの小さいものでしたら、ご自分でもクリーニングしていただけると思います。

 

STEP 1: 洗浄工程

ペルシャ絨毯, シルク, クムシルク, ウール, ナイン, ケルマン, タブリーズ, マシュハッド, 絨毯のクリーニング, クリーニング, 絨毯

まずは専用の洗剤をブラシにつけて丁寧に洗っていきます。

汚れに強い絨毯ですが、詰まった汚れを長期間放置しておくと、ブラシで洗っても汚れが落ちにくくなってしまいます。

 

丁寧に洗った後は、濯ぎを行います。

洗剤や濯ぎ後の水をしっかりと絞るために、専用の道具を使用します。

STEP 2: 日干し工程

ペルシャ絨毯, シルク, クムシルク, ウール, ナイン, ケルマン, タブリーズ, マシュハッド, 絨毯のクリーニング, クリーニング, 絨毯, 修理, 絨毯の修理

次は向上の敷地内で、洗浄済みの絨毯を干します。

このように絨毯を日光の光に当てることで、細菌作用を高めます。

 

イランの天候は日本と比べると乾燥しているので、外に干せば絨毯もすぐに乾きます。

 

 

絨毯の修理


ここでは、絨毯の修理について説明します。

制作工程や洗浄工程でできたほつれや穴、薄くなった箇所の修正など、絨毯を商品として出荷する前の確認が徹底的に行われます。

 

手織りのペルシャ絨毯はこのように傷んだ箇所を修理することが可能なため、長い間使用することができるのがポイントです。

 

バハールでは絨毯のクリーニングや修理などのメンテナンスもお受けしているのでお気軽にご相談くださいませ。

ペルシャ絨毯をはじめ、キリム、ギャッベのお手入れは、絨毯を永くお使いいただくために少なくとも4年に1度はクリーニングしていただくのがお勧めです。
バハールでは、フリンジなどが擦り切れてしまった絨毯の修理も行っております。


クリーニング・修理等のご質問、ご相談にお答えいたします。

バハールでお買い上げいただいた絨毯以外でもお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

※ご意見・ご希望はこちらから